フォトアルバム

   データベースにある画像は 372 枚です    

最新リスト

261 番〜 265 番を表示 (全 372 枚)« 1 ... 44 45 46 47 48 49 50 51 52 (53) 54 55 56 57 58 59 60 61 62 ... 75 »


神渡

神渡
Winter    更新:2012-2-3 20:20    Hit:2413  
節分の今日、この冬一番の寒さになりました。車山高原では、早朝マイナス20度を記録。諏訪湖では四年ぶり「神渡」が出現しました。結氷した湖の表面がせりあがり湖の中に筋が出来るこの現象は、諏訪大社上社、男の神様が凍った湖の上を渡り、下社、女の神様のもとへ逢いにいった跡と言われる、ロマンある現象です。

国鳥

国鳥
Winter    更新:2012-2-1 12:39    Hit:2524  
如月になりました。ここ数日、朝は氷点下15度が続いています。諏訪湖も前面結氷し、今年は4年ぶりに神渡が出現しそうです。先日庭のナナカマドの木にキジが登っていました。普段地表を歩いて生活する事が多いのですが、お腹が空いたのでしょうか、慣れないとまりかたで実を食べていました。そういえば以前の一万円札には国鳥だけにキジが描かれていたかと思います。(ちなみにキジの下をイヌが歩いていましたが、サルはいませんでした)

キラキラ

キラキラ
Winter    更新:2012-1-28 12:17    Hit:2469  
毎日寒い日が続いています。今朝もマイナス12度。空気中の凍った水分が朝陽で照らされキラキラと光っていました。(画面では分りにくいかもしれませんが)おかげ様で雪質はさらさらパウダー。雪合戦は出来ません!(固まらないので)

ナナカマドの実

ナナカマドの実
Winter    更新:2012-1-21 11:31    Hit:2474  
ウインズの周りにはナナカマドの木を植えてありますが、秋に赤い実をつけます。昨日より降雪があり、実の上にも雪が積もり、赤と白のコントラスト。毎年一月後半になるとシベリア方面からやってくる「アトリ」という渡り鳥が実を啄ばんでいました。

雪のさんご

雪のさんご
Winter    更新:2012-1-14 23:44    Hit:2396  
年が明けて毎日気温が低く、寒い日が続いています。ですが降雪は少ないです。(もちろんゲレンデはOK、コンディションもとても良いです。)スキー場コースの脇に変った光景が・・。スノーマシーンの細かい粒子が枯れ草に付き、徐々に成長した様子。まるで海中のさんご礁のようです。自然と人工が融合した光景でした。

261 番〜 265 番を表示 (全 372 枚)« 1 ... 44 45 46 47 48 49 50 51 52 (53) 54 55 56 57 58 59 60 61 62 ... 75 »