フォトアルバム

   データベースにある画像は 372 枚です    

最新リスト

256 番〜 260 番を表示 (全 372 枚)« 1 ... 43 44 45 46 47 48 49 50 51 (52) 53 54 55 56 57 58 59 60 61 ... 75 »


車山山頂1925M

車山山頂1925M
Winter    更新:2012-3-6 23:37    Hit:2529  
昨日から今朝にかけ大雨でした。明日スノーシューのハイキングがあるため下見を予定しており、天気図をにらみながら天候回復にヤキモキしていましたが、予想していたよりも早く天気が回復(夕方の下見も覚悟していましたが、昼前に雲が切れて来ました)して来ましたので、車山肩より山頂のコースを歩いてきました。もともと風が強く積雪の多くない山頂ですが、雨に打たれ地面も露出していました。
明日は良い天気になります様!

飛行機雲

飛行機雲
Winter    更新:2012-3-1 22:13    Hit:2769  
霧が峰上空は飛行経路になっているせいか、上空を巡航で飛ぶ旅客機を良く見かけます。静寂の中、音もたてず線を描いて飛んでゆきました。
(双発エンジン。主翼にはレイクド・ウイングレットの形状が見えず、また端翼にウイングレットも見えません。僅かにウイングチップがあるように思われ、よって機種はエアバスではないかと^^。)

雪の回廊

雪の回廊
Winter    更新:2012-2-29 18:03    Hit:2354  
二月も終わりの今日、南岸を通過した低気圧の影響で大雪になりました。(車山高原はその様な気圧配置の時、どさっと積もります。)今年は雪が多いのか少ないのか、降雪と雨が繰り返されめまぐるしい天気でしたが、結果的に今日現在、今シーズン一番の積雪高となりました。ウインズの裏側で恐縮ですが、通路は両側雪でミニ回廊です。除雪機がフル稼働の一日でした。

八ヶ岳 赤岳

八ヶ岳 赤岳
Winter    更新:2012-2-21 21:53    Hit:2321  
ウインズからは八ヶ岳の山々が良く見えます。毎日眺めていてもその時々で色々な表情が見える事はとても楽しみです。赤茶けた山肌に西日が照ると赤く見える事から赤岳の名が付いたそうですが、この時期は白い山肌が夕陽にそまり違う意味で赤岳。もっとも八ヶ岳全部の山が赤岳になってしまいますが・・・。

新旧

新旧
Winter    更新:2012-2-18 12:21    Hit:2425  
「かんじき」「スノーシュー」どちらも雪の上を歩く道具です。前者は生活の為、先人の知恵で造られました。後者はスポーツの要素が最近は多いようです。「かんじき]は実は歴史がとても古く、由緒ある日本伝統の履物とも言えます。形を変え、今はスノーシュー。雪上を快適に移動し冬山気分を味わう事が出来ます。先日ある学校さんで3月上旬、雪山ハイキングを行なう為、現物を持ち、説明に伺いました。スキー以外でも雪の中での楽しみに感じて頂けたらと思えました。

256 番〜 260 番を表示 (全 372 枚)« 1 ... 43 44 45 46 47 48 49 50 51 (52) 53 54 55 56 57 58 59 60 61 ... 75 »